■ 【鉄道】急行能登と寝台特急北陸の車両がまったりと語ります【100限定】

1 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/08(金) 00:58:45
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/1.jpg (24KB)
――今日も、JR金沢駅をご利用くださいましてありがとうございます。
金沢駅構内は、終日、全面禁煙です。みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。

――6番乗り場に、停車中の列車は、22時18分発、寝台特急「北陸」号、上野行きです。
この列車は、全車、寝台です――

――まもなく、5番乗り場に、22時15分発、急行「能登」号、上野行きが入ります。
危険ですから、足下の黄色い線の内側まで下がってお待ちください――

* * *

「ついに、この時がやってきてしまったわねぇ」
『大方の予想より、少し早かったようだがな』
「まあ、このあたりが引き際かもしれないわね」
『俺たちもだいぶガタが来ちまってるからな』

「とりあえず、自己紹介をしておきましょうか」
『そうだな』

* * *

名前:国鉄489系電車
製造年:1971年〜1974年(一部例外有り)
仕事:特急形電車(急行能登、特急はくたか(代走)、ホームライナー)
所属:JR西日本 金沢総合車両所(略号:金サワ)
軌間(レールとレールとの幅):1067mm
営業最高速度:130km/h


名前:国鉄14系客車
製造年:1971年〜1972年(14系14形)、1978年〜(14系15形)
仕事:特急形客車(寝台特急北陸)
所属:JR東日本 尾久車両センター(略号:東オク)
軌間(レールとレールとの幅):1067mm
営業最高速度:110km/h

* * *

『年が年なんで、昔語りが多くなるかもしれんが、多めに見てくれるとありがたい』
「よろしくおねがいしますわ」

2 名前:名無し客:2010/01/08(金) 07:02:34
能登と銘打っていながら能登半島を全然走ってない件について

3 名前:名無し客:2010/01/08(金) 07:09:53
しかも能登とは逆方向の越前(福井)へと向かってたし(現在は金沢で打ち切り)。

4 名前:名無し客:2010/01/08(金) 07:57:38
下り列車における大宮〜高崎間の停車駅削減並びに発車時刻繰上げは
酒臭い通勤客を締め出すためのものだったんですか?

5 名前:名無し客:2010/01/08(金) 10:43:26
東海道新幹線開業前から活躍し、高度成長期の国鉄特急のシンボルだったボンネット型車両が
間もなく姿を消すとのこと。

詳細はこちらの記事をどうぞ。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100107k0000e040073000c.html

6 名前:名無し客:2010/01/08(金) 16:28:12
冬の高架駅って風通しよすぎですよね

7 名前:名無し客:2010/01/08(金) 17:57:29
道中同じ線路を通るお仲間の
ムーンライトえちごとあけぼのさんについてどう思われますか?

8 名前:名無し客:2010/01/08(金) 17:59:23
営業最高速度、そんなにあるんだ・・・

さすがに最近は、疲れたりしません?

9 名前:名無し客:2010/01/08(金) 18:17:57
まったく同じ区間と時間帯を走ってる北陸と能登のメリットとデメリットをそれぞれ教えてください。

10 名前:名無し客:2010/01/09(土) 00:05:22
この時間は運転中ですね。
今どの辺りを走ってるんだろう。

11 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:43:12
――0B番線からは、羽咋、七尾方面、急行「能登路」輪島・珠洲(すず)行きが発車します。
お乗りの方は、0B番線にお急ぎください――

* * *

>>2

「まあ、わたしは走ってないわね」
『お前さんの先代の車両は、一時期臨時で走ってたがな。輪島まで』
「ああ、今のあんたと同じ14系客車の頃ね……この写真資料、ご丁寧に方向幕に『金沢経由』って書いてあるし」
『そりゃあ、津幡(つばた)で折り返して能登方面へ直行、と思われたら困るだろうからな』

「金沢駅が地上にあった頃は、0A番線と0B番線が七尾線の専用ホームだったわねぇ」
『キハ58系の奴が、急行「能登路」で走ってたからな』
「『能登』と『能登路』がまぎらわしいって話もあったわねぇ。さすがに走ってる時間は全然違ってたけど、ね」

12 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:44:13
――急行能登号、福井行きです。次は、松任(まっとう)です。松任7時01分、小松7時16分、加賀温泉7時26分、
芦原(あわら)温泉7時38分、終点の福井には7時50分の到着です――

* * *

>>3

『あれは、上野から福井まで走ってた臨時急行「越前」を継いだからだな』
「今でも、特急『はくたか』の1往復は福井発着になってるわね」
『昔は信越本線まわりだったっけな、お前さんは』
「朝起きたら反対方向に走ってた、なんて経験をしたお客さんは多かったみたいね。直江津で方向が変わるから」

『そういえば、つい7,8年前までは、日が変わるギリギリくらいに上野を出てたようだが』
「あれは、上野から直江津まで走っていた、急行『妙高』を引き継いだからかしらね」
『さしずめ、「ホームライナー能登」か』
「寝過ごしたら金沢でした、っていう列車かしらね、それ」

13 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:46:09
――停まる駅と到着時刻をご案内いたします。次は赤羽です。赤羽0時03分、大宮0時18分、上尾0時27分、
桶川0時31分、鴻巣(こうのす)0時38分、熊谷0時50分、高崎には1時18分の到着です――

* * *

>>4

「それなら、金沢、富山の方もなにか手を打つと思うわね。そんなに混んでなかったけれどね」
『高崎線のE231系の嬢ちゃんたちには、どれも2階建てのグリーン車が付いてるからな』
「大宮〜高崎なら、急行料金は730円、普通列車のグリーン車は950円。
 上野〜高崎なら、どちらも950円。微妙なところよねぇ」
『お嬢ちゃんたちの座席は、下手な特急よりいいからな。それに引き換えお前さんの座席ときては……』
「だてに『走る骨董品』とは呼ばれていないわよ、わたしはね」
『そこで開き直るのか、お前さんよ……まあ、JR東日本としては、普通列車のグリーン車に誘導したいのが本音だろうな』

「実際のところ、お盆や年末年始の時に、遠くへ行くお客さんが自由席に座れなかったからってのもあったんじゃないかしらね」
『トラブルが多いからな、あのシーズンは』

14 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:47:02
「やった! ボンネットの489だ!」
『うわー、なにこのボロい電車……ハズレか……』

* * *

>>5

「ふぅん」
『お前さんのことだな』
「そうよ。なにか文句がおあり?」
『こっちの列車なんて、写真に撮られるのはほとんど機関車の子なんだぜ……少しは察してくれ』
「ああ、そういうことねぇ」

「別にこの顔も、さして珍しくはないわよ? 現役で走ってるということを除けば」
『大宮の鉄道博物館にいるんだっけな、ボンネット型の485系が』
「471系の姉さんも、いつまで走り続けられるんでしょうね……地味だけど」
『1962年製だからな……俺たちより10年は上だ』
「昔は急行で走ってたのよねえ、姉さんたち」
『お前さんは、今急行で走ってるな』
「残る定期急行は583系姉さんの『きたぐに』と、14系の『はまなす』か。あとどのくらい続くのかしらね」

「このボンネット顔でつくられた電車は、最初が東京〜大阪の『こだま』の151系、その後『とき』の181系、そしてわたしたちの485・489系の一部ね」
『ボンネット顔じゃない、平たいほうは「電気釜」とか言われたそうだな』
「681系と683系のお嬢さんは『電気炊飯器』……まあ、言われてみればたしかにねぇ」

15 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:49:16
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/15.jpg (23KB)
――今度、7番線に入ります列車は、23時58分発、寝台特急「日本海」3号、青森行きです。
この列車は、全車、寝台です。「日本海」3号、の号車番号に合わせてお待ちください――

>>6

「あら、金沢駅は屋根もあれば壁もあるわよ」
『まあな』
「その代わり、あんたからでる排気ガスがなかなか外に出て行かないけど。においに敏感な人は中2階でもわかるって」
『あのな、発電機回さなきゃ、車内に電気送れないだろうが……』

「風通しが……と言えば、北陸本線の泊〜糸魚川と、信越本線の米山〜柏崎あたりかしらね。あの辺の風は怖いから」
『強風で列車が止まると言えば、大体あの辺だからな』
「高架の風なんてたいしたことないわよ、あれ以外は」
『あれ、とは?』
「架線にからみつく飛来物」
『それは、たしかにごめん被りたいな……』

16 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:51:56
――本日、越後湯沢行きの特急「はくたか」号は、新潟県中越地震の影響で運転を見合わせております。
寝台特急「北陸」号、急行「能登」号も運休となっております。現在、復旧の見通しは立っておりません――

【2004年10月23日に発生した、新潟県中越地震では、在来線、上越新幹線、北越急行線の一部が不通となりました】

* * *

>>7

「快速『ムーンライトえちご』は臨時列車になってしまったわね」
『昔は、165系の姉さんと「今日は3両ですか」「ええ、お客さん少ないので」なんて会話をしてたもんだがな』
「寝台特急『あけぼの』の24系さんは、あんたほど発電機がうるさくないわね」
『あいつは、発電専用の「電源車」を持ってるんだから当たり前だろう』
「寝台特急『日本海』もそうだけど、冬は大変よねぇ……新津から青森までの羽越本線と奥羽本線は」

「わたしたち4列車+貨物列車は、同じ線路を走ってるから、誰かがこけたらそこでストップね」
『冬はさっきの強風もあるが、上越国境の雪もすごいからな……』
「越後湯沢あたりで、雪に埋もれて待ちぼうけ、っていうのは、あまりやりたくないわねぇ。お客さんのことを考えると」
『新幹線に振り替えるのは、最後の手段だからな』
「あの地震の時みたいに、新幹線の駅すらもたどり着けないというのはごめんだわね」
『まったくだな』

17 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:52:40
――5番線の列車は、特急「かがやき」1号、長岡行きです。列車、4両で、全車指定席です。
自由席はございませんのでご注意ください――

* * *

>>8

「わたしは、全力で走るのは『はくたか』の代走だけなので、たいしたことないわね」
『お前さんはいつもはのんびり走ってるからな。たまに15分遅れがいつの間にか定時着になっていたりとかするが』
「あんたは機関車の子に引っ張られてるだけでしょ? いいご身分ねぇ」
『そんなわけないだろうが! 確かにモーターは付いてないが、ブレーキは機関車と連動してるんだからな……』

「疲れると言えば、ほくほく線で最高速度160km/hで飛ばしてる681系と683系のお嬢さんたちじゃないかしら」
『金沢〜越後湯沢を1日2往復という話だから、1,040kmくらい走っている勘定になるな』
「昔の特急「白鳥」なみねぇ」


18 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:53:30
――急行「能登」号、上野行きです……直江津0時48分、高田1時02分、新井1時11分、妙高高原1時30分、
長野2時32分、上田2時56分、小諸3時09分、軽井沢3時27分、横川4時03分……終点の上野には6時05分の到着です――

* * *

>>9

「そうね、急行『能登』のメリットは、ホームライナー代わりに定期券で使える、急行料金なので安い、かしら」
『寝台特急「北陸」のメリットは、やはり寝ている間に目的地につける、シャワー室がある、だろうな』

「で、能登のデメリットだけど、横になれない、背もたれがあまり倒れない、かしらね。腰を痛めてる方にはお奨めできないわね」
『北陸のデメリットはやはり……料金が高い、だろうな。特急料金はまだしも、B寝台料金でもプラス6,300円だ』

「まあでも、金沢や富山から首都圏へ行くなら『首都圏往復フリーきっぷ』で、首都圏から北陸へ行くなら『北陸フリーきっぷ』で、
 B寝台が使えるから、その辺は考えようかしらね」
『席が空いていればな』
「あら、わたしはたいてい空気を運んでましたけど」
『お前さんのことじゃない! もっとも、これから先はお前さんの座席もどうなるかわからんがな』


19 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/09(土) 01:59:18
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/19.jpg (27KB)
――深夜帯に入りましたので、明朝、富山到着15分前まで、放送を一時お休みさせて頂きます。
途中の駅でお降りのお客様は、乗り過ごしをなさいませんようご注意ください――

* * *

>>10

「そうね、日が変わる頃なら、下りなら『北陸』は熊谷付近、『能登』は大宮出発直後かしらね」
『上りならどちらも糸魚川近辺だな』
「そういえば、『北陸』なら、降りる駅が近くなると車掌さんが起こしてくれるそうね」
『車内改札の時に、乗車区間をメモしているからな』
「『北陸』も『能登』も、必ず車掌さんは2人乗務しているし」
『昔の夜行列車の名残、とでも言えるのかもな』
                            

20 名前:名無し客:2010/01/09(土) 07:48:42
>朝起きたら反対方向に走ってた、なんて経験をしたお客さんは多かったみたいね。


長岡経由になってもそれは変わらなかったのでは?

21 名前:名無し客:2010/01/09(土) 12:44:53
残念ながら関西人なのでそれほどお二方には馴染みがないのですが、
大ベテランのお二方は、かつて気動車特急の女王と呼ばれたキハ80系
や無骨な野武士キハ58系の御一族たちを懐かしく思いませんか。

22 名前:名無し客:2010/01/09(土) 22:21:49
閉所恐怖症の自分は昔、
上野から金沢に向かう列車内で発狂した覚えがあります。
どうにかこれを克服して今のうちに両御大に乗せていただきたい!
何か良い算段はございませんやろか?

23 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/10(日) 21:29:46
――特急「白山」1号、金沢行きです。この列車は12両で運転しております。
先頭から12号車、11号車の順に、一番後ろが1号車です。グリーン車は6号車と7号車、
自由席は後より1号車から3号車です――

* * *

>>20

「ああ、そうね。うっかり昔の特急「白山」の光景を思い出しちゃったみたいで。ごめんなさいね」
『俺の寝台は固定だが、お前さんの座席は回転するからな』
「回転したいんだけど、後ろの人が席を回転してくれなくて、そのまま逆向きで乗ってる人もいたわね」

『俺の車両も昔は3段式ベッドだったな……15形の奴は最初から2段式だったが。
 今じゃ583系の姉さんだけだな、3段式ベッドは』
「秘密の中段ベッドもあるのよね」
『それは公然の秘密だ』

24 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/10(日) 21:34:07
――急行「たかやま」にご乗車頂きまして、ありがとうございます。この列車は、岐阜、高山経由、飛騨古川行きです。
次の停車駅は、大津です。大津8時45分、石山8時49分、草津8時56分、近江八幡9時10分、彦根9時27分、
米原には9時33分の到着です。米原より先の時刻は、後ほどご案内いたします。列車は4両です――

* * *

>>21

「たまに特急『雷鳥』で大阪まで走ってたわねぇ。昔なら485系に混じって目立たなかったけど、今行ったらすぐバレるわね」
『ボンネット型で残ったのは、お前さん方489系だけになったからな。先頭車に人が集まるだろう』
「わたしたちを見たときの反応で、鉄道ファンの方かどうかなんとなくわかるわね。
 もちろん新しい車両を追っているファンの方もいらっしゃるけれど」
『相当昔の、蒸気機関車のじいさん達が引退する頃も、結構な騒ぎだったがな』


「キハ80系の兄さんと言えば、四国を除く全国各地に特急列車を運転できるようになった立役者ね。
 あちこちの駅で連絡していたのが懐かしいわね」
『キハ58系の兄貴は、全国各地に急行列車の運転網を広げた立役者だな。
 俺もあちらこちらで列を並べたのが懐かしいな』
「これから先は、よほどのことがない限りこういう車両はなかなか出ないでしょうね」
『どこ行っても同じ顔、なんて言われたが、それだけ汎用性が高かったってことでもあるな』

『そういえば、キハ80系には二通りあるらしいがな』
「キハ80系には、あの『はつかり形』と言われた『キハ81系』があるのよ。もう一方のキハ82系は有名な『白鳥形』ね」
『ああ、あの先頭車がボンネットというかブルドッグというか……というタイプだな』
「ちなみに、四国の特急として走ったのは、その後のキハ181系ね。今でもまだ特急『はまかぜ』って走っているけど」


「さて……平成に入ってキハ58系とキハ80系が並んで走っていたのは、高山本線と紀勢本線だったわね」
『そのうち高山本線の、富山〜猪谷で、キハ58系の兄貴が走っているそうだな』
「4両のうち3両の製造年は1964年……0系新幹線の姉さんがデビューした年ね。わたしたちより一回り上かしら」
『一つの時代が終わる、ということかな。俺たちも含めて、な』
「わたしたちも、そのうち懐かしまれて……ああ、もう懐かしまれているかもね」


【日本最後のキハ58系・28系が高山本線を走る!!】(富山市都市整備部交通政策課)
ttp://www.takayamasen.com/kiha/

25 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/10(日) 21:35:23
>>22

「そういうことは、ね」
『かかりつけの医者に相談した方がよろしかろう。一介の車両ごときがどうこうできることではないしな』
「それに、わざわざ怖いのに耐えてまで乗っても、あまり良い想い出は残らないわよ」
『本や写真、今ならホームページでも画像や文章は見られるだろうからな』


「それに、上野から金沢へ行く列車と言えば、わたしたち489系か、あんたの14系の車両くらいしか考えられないのよね。
 だとすると、また状況の繰り返しになる可能性が高いし」
『狭いところがだめということになると、まずB寝台ソロはだめ、場合によっては開放B寝台もだめということになるしな』
「少し前なら、上野行きの自由席に乗ってるのは1両に2,3人なんてこともあったけど、いまじゃちょっとね」


『で、「今宵の列車は旦那さんのトラウマになるよ」というような列車はなんだろうな』
「一番可能性の高い首都圏の『酷電』の他なら、あんたの昔の3段式寝台と、あとは……金沢行きじゃないけど、あれね」
『あれとは?』
「1963年1月23日夕方に新潟を発車した急行「越路」が、終着の上野に到着したのが1月29日の朝。112時間24分かかったんだって。
 遅れはなんと106時間31分。乗り続けた乗客の方もすごいけど……当時は関越自動車道もなかったからね」
『今なら急行料金を払い戻しどころか、慰謝料を請求されそうな遅れだな……』
「いまだにこの遅れの記録は破られていないそうよ。昭和38年1月の、後に言う『三八(さんぱち)豪雪』がいかにすごかったかを物語る話ね」
『そんな雪には遭いたくねえな……』
「まったくね」

26 名前:名無し客:2010/01/10(日) 21:54:02
>>25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AB%E8%B1%AA%E9%9B%AA

普通に考えたら運転打ち切りにしそうなものなんだが
どこで抑止されてたんだろう?

27 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/10(日) 23:55:12
>>26

「さてね。当時はまだ、鉄道無線ではなくて主に鉄道電話を使ってた頃じゃないかしら」
『とりあえず、遭難していないということは、どこかの駅で止まっていたということだろうな』
「当時の記録では、下りの急行『佐渡』の場合は、小出駅で5日間あまりも止まっていたそうだし」
『まあ、当時は特急は文字通り「特別」扱いで、急行も重要な役割を担っていたわけだからな……。
 もっとも、この豪雪を境にして、金沢と新潟の鉄道管理局は除雪体制を強化したから、
 その後の豪雪ではこれほどの混乱はなかったそうだがな』

「最近は反対に、夜行列車が送れると、新幹線に振り替えで運転打ち切り、というのが多くなったわね」
『雪にはまるよりはマシだろうがな』

※抑止(よくし):天災や人災のために、突発的に列車の運転を一時見合わせること。

----

>>24)の80系についての記述は、「81系」が「はつかり形」(ボンネット・通称ブルドッグ形)、
「82系」が「白鳥形」(貫通路付き)でした。文章が前後していましたので、訂正いたします。

28 名前:名無し客:2010/01/12(火) 15:49:54
北陸は走行区間が寝台特急としては最短というが
それは寝台つき夜行列車としてはデメリットと言わざるをえない。

上野〜金沢間でも7〜8時間程度じゃゆっくりと寝てられないわ。
これだったら前日に現地入りしてホテルに泊まった方がまだましだよ。

29 名前:JR高崎駅:2010/01/12(火) 18:18:58
午前3時代に続いて4時代の旅客列車の発着もなくなってしまうのか。
寂しい限りだ。

30 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/12(火) 21:50:58
――寝台特急「北陸」号、金沢行きです……途中の停車駅と到着時刻をご案内いたします。
次は、大宮です。大宮23時25分、高崎0時29分、糸魚川には明朝4時35分、魚津5時14分、
富山5時34分、高岡5時51分、津幡6時14分、終点の金沢には6時26分の到着です――

* * *

「あら、ずいぶんとぜいたくな暮らしをなさっているのね」
『ホテル代の話ではなく、時間が、だがな』

「上越新幹線で『はくたか』に連絡する場合は、東京駅の最終列車は20時なのよねぇ」
『その列車が定刻で金沢に着くのは翌日の0時03分。そこからホテルに泊まると……
 朝の8時まで寝ても、睡眠時間はせいぜい7時間程度だな。ま、それでも俺の約6時間よりは長いが』
「その前の新幹線は18時だから、それに乗るには仕事は17時には終わってなくちゃならないわね」

『航空機だと、最終は何時なんだ?』
「羽田空港発小松空港行きの便は20時05分発で、到着は21時10分。そこからバスで金沢まで40分くらいだから……金沢には22時ごろね」

* * *

「それからビジネスの場合だと、北陸フリーきっぷなら「北陸」のB寝台が使えるのが大きいのよね」
『なにか関係あるのか?』

「東京〜金沢の往復運賃と自由席特急料金は23,680円。北陸フリーきっぷは21,400円。
 これだけで2,280円もフリーきっぷの方が安いのよね……。
 経費削減、経費節減と言ってるこのご時世、果たして運賃や料金以上に宿泊費までかかる、
 いわゆる『前泊』を認めてくれる会社や総務担当者がどれだけいるかしらね」

『それで昔、平日はスーツ姿のお客さんが多かったわけだな……富山や金沢の到着時刻は、朝一番の飛行機より早いからな』
「ま、冬はその限りじゃないけれどね。そんなわけで……
 ビジネス利用で考えると、>>28のお客様の方法は、ホテル代は多分自腹を切る、と言うことになりそうね」


『しかし、俺たちの後の臨時急行が、週末しか運転しないと言うことは……ビジネス客は今はだいぶ少ないんじゃないのか?』
「だから廃止ってことになったんでしょうねぇ」

31 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/12(火) 21:55:32
――L特急「あさま」37号にご乗車頂きまして、ありがとうございました。
まもなく、高崎に到着します。1番線到着、お出口は左側です。
上越線、両毛線、吾妻線はお乗り換えです。上信電鉄へご乗車の方もお乗り換えです。
お降りの方は、お忘れ物の無いようお気をつけ下さい。高崎の次は、横川に停車いたします――

* * *

「家電量販店、美術館、バス乗り場へお越しの方は、東口方面へお回りください。
 高崎駅ビル・モントレー、デパート、同人ショップへお越しの方は西口方面へどうぞ」
『お前はなにを言っているんだ……第一、俺たちの通る時間には営業してないだろうが』
「軽い冗談よ」


「『白山』『はくたか』『能登』の仕事では、いつも高崎駅にお世話になったわ……どうもありがとうね」
『当分は臨時の夜行列車が来るそうだから、週末はよろしくお願いする。俺たちの来るのは3月で終わりになりそうだが』

「それにしても、高崎駅も通路を造ったり改札が変わったりと、ずいぶん変化したわね」
『ホームに関わる工事の時は、俺たちが来ると作業を止めて待避したそうだから……。
 ずいぶんと工事関係者の手を止めちまったかな』
「高崎駅から延びる路線は幹線が多いから、これからも駅はにぎやかに発展していくでしょうねぇ」
『東口は、まだペデストリアンデッキの工事が続いているようだから、駅の姿も、人の流れも変わっていくのだろうな』

「だから……」
『昼の内は大忙しだろうから、これからは夜はゆっくり休むっていうのはどうだろう。高崎駅の旦那?』

32 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/14(木) 22:39:31
――現在、上越線は、長岡〜水上駅間で、大雪のため上下線の一部列車に遅れと運休が出ております。
 信越本線は、黒姫〜直江津駅間・犀潟〜宮内駅間で、大雪のため上下線で運転を見合わせております――

* * *

「まさか金沢駅以外で、そろって並ぶとは思わなかったわねぇ」
『遅れの時は、昔からよくあったがな』
「何年経っても、この大雪には敵わないわね」
『お前さんは、デビューしたてのころ、信越本線でよくダウンして、機関車の兄貴に引っ張られてたそうじゃないか』
「そりゃあね……あんな一日に2メートルも雪が積もった記録のある駅(※)がある路線を通ってたんだから。
 おまけに山岳路線だから寒いし、坂はきついし」
『この雪はベトベトでもないが、サラサラでもないな』
「さっき駅員さんがシャベルで雪をかいたら、シャベルの先にくっついてたわね」
『ああ……相当気温が低いんだな。除雪車でも、ロータリーにこんな雪がからむと面倒だ』

「この分だと、今晩の夜行は運休確定ね。先行の『あけぼの』もどこまで行けたかしら」
『さてはて……無事に終着まで行っていればいいが……』


「そういえば、昔DD53形ディーゼル機関車の兄さんが除雪の時に飛ばした雪で、家の中のピアノまで壊したってのは本当なのかしらね?」
『さあな……ただ、除雪で飛ばした雪の威力がすさまじかった、ってことは確かだろうな』
「沿線に民家のあるあたりの雪は、重くて湿ってるしねぇ」
『ずっと除雪作業をしていると、腰に来るらしいな』

* * *

※信越本線の「関山」駅のこと。1日の降雪量210cmを記録(1946年1月17日)。
 なお、最高の積雪を記録したことのある駅は、飯山線の「森宮野原」駅。7m85cmを記録(1945年2月12日)。

関山駅(ウィキペディアの項目)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%B1%B1%E9%A7%85

森宮野原駅(ウィキペディアの項目)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%AE%AE%E9%87%8E%E5%8E%9F%E9%A7%85

33 名前:名無し客:2010/01/15(金) 07:46:20
九州の博多から鹿児島中央行の列車に乗ったのですが、なぜか途中の新八代で止まったまま動きません。
JRから理不尽な難題を突きつけられるとは思いませんでした。

あなたはどうやって解決しますか?

34 名前:名無し客:2010/01/15(金) 18:10:36
高崎駅前はファミレス・ファーストフード店・ネットカフェ、少し離れてるがゲーセンと
未明の時間帯に発着する君らを待つのには全然不自由しないよ。

それに引き換え、直江津駅は・・・。

35 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/16(土) 21:08:31
――今日も、上越新幹線をご利用頂きまして、ありがとうございました。
まもなく、終点の大宮に到着します。13番線到着、お出口は右側です。
お乗り換えのご案内をいたします。上野方面、新幹線リレー号をご利用の方は、
在来線ホームにお越し下さい。新幹線リレー号は、上野まで停車いたしません――

* * *

>>33

「『鹿児島中央駅』? ……ああ、昔の西鹿児島駅のことね」
『そのあたりで歳がバレるな』
「外見からして古くさいから無問題よ。あんたも」
『ま、新幹線のお嬢ちゃんたちに追われる立場としては、どちらも同じかもな』

「で、なんで止まってるのかの理由なんだけど、九州から送ってもらった写真にあるのよねぇ」
『「特急リレーつばめ 鹿児島中央 (新八代駅で新幹線「つばめ」と接続しています)」って、これか?』
「確かにちっちゃくて見落とすかもしれないけど、ちゃんと新幹線に新八代駅で乗り換えって書いてあるし。
 しかも、おそらく車内じゃ車掌さんが、耳にタコができるほどお知らせしてるはずよ」
『始発から終点まで寝ていらしたのかな』

「そういうわけで、解決方法は次の3つからお選びください。
 1.次の新幹線「つばめ」(鹿児島中央行き)に乗る
 2.あきらめて、このまま折り返しのリレーつばめで帰る
 3.九州新幹線の全線開業まで待つ
 さて、どれでしょう」
『新幹線の停車パターンも速達と各駅停車とあるから、気をつけないとな……』


「でもなんで、表示が『新八代』ゆき、じゃなかったのかしらね」
『以前は特急「つばめ」で、西鹿児島まで直通だったからな。
 お客さんが「この列車では鹿児島まで行けないんだ」と思ってしまったら困るからだろう』
「ああ、なるほどね……。東北・上越新幹線の時は、最初は大宮までだったから、問題が起こらなかったのねぇ」

36 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/16(土) 21:09:42
――みなさま、おはようございます。時刻は、ただいま5時40分です。
ご乗車の列車は、急行「きたぐに」号、新潟ゆきです。
あと、15分ほどのご乗車で、直江津、直江津に到着いたします。
直江津より先、柿崎、柏崎、来迎寺(らいこうじ)、長岡、見附(みつけ)、
東三条、加茂、新津、終点新潟の順に停車いたします。

次は、直江津です。降り口は右側、3番乗り場です――

* * *

>>34

「わたしの軽口で、気分を害されたのならお詫びするけど……」
『俺たちに文句を言うのはともかく、他の駅を引き合いに出すのはどうだろうな』


「新潟の485系の情報によると、直江津駅は駅前には確かに深夜営業のお店はないけど、
 少し歩いたところにファストフード店があるそうね」
『あとは南口の少し歩いたところに「7」のコンビニ、それなりに歩いた国道沿いにファストフード店とファミレスだな』
「『くびき野』担当の子によると、『さすがに地元の人間じゃないとわかんない』らしいけど」

『とはいえ、待合室は暖房が入っていて、自動販売機もあるから、夜行列車を待つには苦労しないがな』
「コンビニの営業は21:30までね。首都圏の駅には敵わないけど、地方の接続駅にもそれなりの設備はあるわよ」
『最近は追い出される駅も増えてるからな……』

「もっとも、直江津駅は夜中より日中がお薦めだけどねぇ。改札の正面と、特急が停まる3・4番線では、駅弁を売ってるし」
『年季の入った店員さんだと、駅員より列車の発着に詳しかったりな』
「直江津で乗り換えするなら、ちょっと贅沢して駅弁を食べるのもいいんじゃないかしら」


「ところで、なんであんたは上りは直江津に停まるのに、下りは運転停車でドアが開かないわけ?」
『それは本社に聞いてくれ』


37 名前:名無し客:2010/01/16(土) 23:27:27
>>36
今更そんな時間に寝台列車に乗る客はいないってことなんでしょう。
終点まで数時間程度しかないならば後続の能登で事足りるしね(下車する場合もまた然り)。

38 名前:過去スレ:2010/01/17(日) 08:11:18
485系交直流特急型電車(新ニイ)がお話しします
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/kako/1252/12528/1252845591.html

キハ283系特急形気動車(札サウ)がお話しします
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/kako/1260/12601/1260110723.html

39 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/17(日) 09:30:17
>>37

「上りと下りで停車駅が違うと困るのよね」
『往復乗車券を買えないからな。乗り換えで乗車区間が片道601km以上になっても、運賃が1割引にならない』
「ま、今時600kmを超える区間を乗る人はいないってことかしらねぇ」
『そうかもな』

「夜行列車で、座席がどうしてもダメってお客さんもいるし」
『本社は、その辺の折り合いをどうつけるのかな』

40 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/17(日) 20:05:07
『長野から連絡が来たぞ』
「なに?」

『本日ようやく、信越本線の黒姫〜直江津間が運転を再開しました。
 直江津〜長岡間も運転を再開していますが、時折除雪作業で運転見合わせになっています。
 ご注意ください。 元「あさま」189系より、だと』

「ということは、あとは上越線だけかしらね」
『天気予報によると、天気が回復して気温が上がるようだが……今度はなだれが心配だな』
「里でも山でも積もったらしいからねぇ、今回は」

41 名前:名無し客:2010/01/17(日) 23:26:14
上下で停車駅が異なるなんて別に珍しいことでもなかろう。
>>13にもあるように能登だってかつてはそうだったんだし。

42 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/18(月) 00:04:33
>>41

「それは正しいわね。代わりになる列車があれば、だけどね」
『上りの高崎以降は、30分も待っていれば、始発の上野行きが来るからな』

「下りの『能登』は、直江津駅で乗り降りするのは、どうも金沢方面に行くお嬢さんたちが多いみたいだし」
『わざわざ直江津〜金沢を6,300円も払って、寝台に乗るお客さんがいないのは確かだろうな』


「さて、わたしたちの運転が再開するのはいつなんでしょうねぇ」
『とりあえず、この雪がどうにかならんとな……十日町で3m近いって話だから……
 北越急行線で「はくたか」の嬢ちゃんたちが走ってるのが驚異的だな』

43 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/18(月) 23:05:56
――ご乗車ありがとうございます。特急「とき」5号、新潟行きです。
次は長岡に停車します。長岡21時12分、東三条21時29分、新津21時49分、終点新潟には22時02分の到着です――

* * *

「ようやく動けるかしらね」
『どうもそうらしいな』
「急に暖かくなったから、なだれが起きてるみたいね」
『線路の上の吹きだまりも怖いが、崖から崩れてくる雪崩も怖いな……』

「今回は長岡から魚津のあたりまで、軒並み1m近く積もったらしいわね」
『上越線と信越本線の山奥ならともかく、海の近くでこれだけ積もるってのもな』
「北陸の雪はあなどれないってことでしょうね」
『まったくだ』

44 名前:名無し客:2010/01/19(火) 08:33:58
はくたかは元気だよなー。でも元気すぎだよ。
ほくほく線の普通に乗っててビックリしたよ。
トンネル内の待ち合わせは怖すぎだよー。

45 名前:名無し客:2010/01/19(火) 18:16:40
在来線を切り捨ててまで新幹線欲しいのかよ。
特急停車駅が新幹線停車駅になるとは限らないのに。

46 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/19(火) 23:28:07
◆ご注意…土合駅は下りホームまで約10分かかります。

――JTB時刻表の「上越線(水上―長岡)」のページより

* * *

>>44

「北越急行のHK100形のお嬢さんは、最高速度が110km/hだったかしらね」
『加速度も山手線のE231系500番台のお嬢ちゃん並だってな。一度勝負したら面白いんじゃないか?』

「『はくたか』は、文字通り『特別』に『急』いで『行』く列車だからねぇ」
『越後湯沢駅の接続時間も、最短8分だしな……乗り換えるお客さんも大変だ』
「普通なら、列車の待ち合わせをする時は両方停まるものだけど、
はくたかの場合は相手方お構いなしに、すごい速度で走っていくのよね」
『トンネル突入の衝撃に、あの華奢なボディが保つのか、少々不安もあったりするが』
「あと、ほくほく線は基本的に単線なのよね……」


『ほくほく線とは反対に、上り線と下り線がやたら離れているのは上越線の山の中だな』
「土合駅なんて、上り線は地上にあるのに、下り線はトンネルの中にあるからねぇ」
『「日本一のモグラ駅」なんて愛称で有名だそうだな』
「駅員さんがいる頃は、時刻表には『土合駅の改札は下り列車に限り発車10分前に打ち切りとなります』
 なんて書いてあったし。改札から486段も階段を下りなきゃならないから、
 そういう取り決めになっていたんでしょうね」

47 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/19(火) 23:30:52
>>45

「あら。わたしたちは切り捨てられる方なんですけどね」
『俺たちに文句を言ってもどうにもならないんだがなー』

「昔、お昼に走ってる頃には、『新幹線反対』の看板も結構見たわねぇ」
『工事が進んでからは、ほとんど見なくなったがな』
「新幹線が来ればバラ色の未来が待っている、と思っている、
 あるいは思わせたい方が多いようだけど、実際はどうかしらね」
『新幹線で日帰り圏になる場所は、宿泊客が減る、なんてこともありそうだしな』


「さて、あなたは一体どちらにお住まいなのかしらね?」
『新幹線が通る予定の市町村じゃ、もう10年以上前から在来線について議論してるんだがな』
「停車駅については、とっくの昔に発表になっているし」

『もしお前さんが、すでに新幹線が走っているところの住民で……
 ケンカを売るような口調で、まだ新幹線が走っていない地方の人にその言葉を言ったらどうなるかな?』
「ちょっと想像力を働かせてみればわかるわよね? ほら、今流行のなんとか目線じゃないかって」

48 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/20(水) 00:08:33
――金沢駅発車前。

『489系の姉さんや』
「なあに?」
『最近、俺らの物言いにとげが多すぎるんでないか?』
「そうね……年甲斐もないと言われると反論できないわねぇ」

『表題の通り、もう少しまったりと運行しようじゃねえの』
「そうしましょう」

49 名前:名無し客:2010/01/20(水) 02:53:28
誰も君達自身に喧嘩を売ってる訳じゃないんだからそう熱くなりなさんなって。

50 名前:名無し客:2010/01/20(水) 20:15:18
なんでこんなに誰も彼も急いでいるんだろうなあ。
時速270キロ?そんなに急いでどこに行くんだろう。
むしろあれだ、ゆっくりまったり長い時間列車に乗れて、
しかも料金が安いんだから、鈍行列車こそ旅の王道だとおいらは思いますのですよ。
ご両人もたまには反逆して全駅停車とか・・・は無理すか、やっぱり。

51 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/20(水) 21:21:32
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/51.jpg (29KB)
――線路の安全が確認できましたので、信号が変わりしだい発車いたします。
お客様には、お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけします。申し訳ございません――

* * *

>>49

「これだけ長い年月走ってると、沿線についてなにか言われる方がこたえるわねぇ」
『もちろん首都圏も沿線に入ってるがな』
「わたしがボロい車両だってことは、事実だしねぇ」
『俺も側板がだいぶ傷んできてるしな。遠目にもはっきりわかる』


「で、この写真なんだけど」
『こりゃあずいぶんとピカピカな……681系の嬢ちゃんか?』
「2000年、デビューして3年の頃の写真らしいわね。今じゃ結構傷んで来てるけど……」
『毎日のように160km/h近くでトンネルに入ってれば、そうなるだろうな』

52 名前:名無し客:2010/01/20(水) 23:25:48
いやいや。お二方の勇姿は希望ですよ。

寒い季節になんですが、大昔キハ35のおっさん
で通学していた頃、キハ58氏も時々編成に入っ
ていたので、真夏は生徒が皆、冷房の入っている
キハ58に殺到したことを思い出しました。


53 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/21(木) 23:49:49
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/53.jpg (26KB)
――お待たせいたしました。普通列車の長岡行きです。
次は田村です。田村、長浜、虎姫、高月、木ノ本、余呉(よご)、近江塩津、新疋田、敦賀の順に停車いたします。

途中、主な駅の到着時刻をご案内いたします。近江塩津11時24分、敦賀11時41分、福井13時42分、金沢16時11分、
高岡17時19分、富山17時53分、魚津18時42分、糸魚川20時07分、直江津21時01分、柏崎22時26分、
終点の長岡には23時23分の到着予定です――

【米原発長岡行き普通「523レ」列車。始発から終着まで426.8kmを、12時間50分かけて走りました】

* * *

>>50

「まあ、東京から新潟まで最短約1時間40分なんて時代になってはねぇ」
『昔は、181系の姉さんでも約4時間かかっていたからな』
「新潟経由で秋田行きの寝台列車もあったわねぇ。あんたの前任の車両と同じだったでしょう」
『20系客車の急行「天の川」だな。あの丸っこい外見は今でも有名だ』

「以前は車内放送みたいに、米原から長岡までの普通列車なんてものもあったわね。
 よく北陸本線で出会ったものだったけど」
『今じゃ、普通列車は大きな駅ごとに乗り換えなければならないからな。
 北陸本線で今最も長いのは、下りの福井発直江津行き、というところか。
 まあ、始発駅から終着駅まで乗り通す人も少なくなったからな……』

「夜行の普通列車も結構あったわね」
『有名なのは天王寺〜新宮間の「はやたま」だな。旧型客車と10系寝台車の編成の』
「普通列車に名前が付いてるなんて、昔では珍しいわねぇ」
『寝台を予約するときに、列車名が列車番号の「〜レ」じゃ困るだろう? 駅員もお客さんも』
「ああ、そういうことねぇ」


『ま、昔には戻れないが、選択肢は広いに越したことはないかもな……』
「わたしの場合は、ちょっと各駅停車は厳しいのよね。特に短い区間は」
『ああ、姉さんの場合はモーターの歯車比が高速走行用に出来ているからな』
「たぶん加速しきる前に、次の駅が迫ってきて減速……の繰り返しになると思うわね。
 駅と駅との距離がかなりあるところは大丈夫らしいけど」

『ところで写真の、特急用の583系を普通列車用に改造した、419系姉さんはどうなってるんだ?』
「普通列車用に歯車比変えてるそうよ。そのかわり最高速度100km/hしか出ないんだって」
『そういうことか……』

54 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/23(土) 06:39:21
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/54.jpg (39KB)
――川越線、東飯能(ひがしはんのう)行きです。次は、高麗川(こまがわ)です。
八高線、寄居、高崎方面はお乗り換えです――

* * *

>>52

「キハ35系の兄さんは、ごつい外見で有名よねぇ。今でも関東鉄道で走ってるけど」
『モデルは誰だか知ってるか?』
「さぁ」
『通勤電車の元祖、101系の姐さん』
「えっ?!」


『キハ35系の兄さんは、2つのことで当時の国鉄車両の先進を行ってたんだ』
「へぇ。その2つとは?」
『一つは外づり扉。これは戸袋(扉を引き込む部分)がいらなくなるから、
 その分だけ車体の強度が上がるんだな。
 もっともこの時は、扉の下にステップをつけるための苦肉の策だったようだが』

「それで、もう一つは?」
『10両だけだが、ステンレスの車両が製造されたことだろうな。
 国鉄では初めてのことだったらしいが。もっとも日本で初めてのは、東急の7000系電車の姉さんらしい』
「ふうん」

『ちなみに外づり扉は、「プラグドア」という形で北海道のキハ281系、キハ283系の坊ちゃん達が使っているな。
 ステンレス車は、埼京線の205系、京浜東北線の209系、E233系電車、「カシオペア」のE26系客車……
 挙げればきりがない』
「ずいぶんと時代の先を行ってたのねぇ。実証済みの技術を使ったわたしたちや、0系姐さんとは別の設計方針ね」


「とはいえ、冷房はついてなかったのねぇ」
『キハ35系とキハ58系の兄さんは、製造年がほぼ同じだからエンジンや機器類は一緒だったが……
 かたや通勤用、かたや急行用だったからな。一応扇風機はついていたらしいぞ』

「そういえば103系の姉さんでも、製造されたときから冷房がついたのは、わたしが作られた年と同じくらいだったかしらね。
 金沢駅あたりの路線バスだと、屋根上に冷房装置がちらほら見え始めたのは上越新幹線開業のあたりだったし」
『姉さんの冷房は強すぎるって話が結構出てたな。夏なのにタオルや毛布持って乗ってたお客さんもいたし』
「681系や683系のお嬢さんでも、あっちでは暑い、あっちでは寒いって言われて結構大変みたいよ」


「で、この写真は?」
『今の技術でキハ35系を作ったらこうなった、というものかな。ロングシートではないが。
 これは2扉のキハE120形だが、水郡線には3扉のキハE130系もいるそうだ』
「外見はもう、電車と変わらないわねぇ」

55 名前:名無し客:2010/01/23(土) 07:22:29
上越線と上越市は全然関係ないの?

56 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/23(土) 08:45:45
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/56.jpg (28KB)
――まもなく、上越国際スキー場前、上越国際スキー場前です。
降り口は左側です。ドアは手で開けてお降りください――

* * *

>>55

「まったく関係ないわね」
『珍しく言い切るな……』


「上越線と上越新幹線の『上越』は……
 江戸時代の国名である野国(今の群馬県の辺り)の「上」と後国(今の新潟県の辺り)の「越」から来ているのよ。
 文字通り、線路は群馬県と新潟県を結んでいるけどね。
 ちなみに、車内放送にある『上越国際スキー場』は、上越線の上越に由来しているの。このスキー場については、上越市じゃなくて、
 南魚沼(みなみうおぬま)市に問い合わせてくださいね」

『で、上越市のほうはどうなんだ?』
「これは越後国の地域区分に由来しているの。上越後、中越後、下越後と言っていたのを略して、
 新潟県の地域は上越(じょうえつ)、中越(ちゅうえつ)、下越(かえつ)と区分されているのよ。
 昔は京都や大阪の方が『上方』(かみがた)だったから、そちらに近い糸魚川や直江津、高田が『上越』。
 柏崎、長岡、湯沢が『中越』。そして新潟や五泉(ごせん)、村上が『下越』。
 結構境界はあいまいみたいだけどね」


『なんでややこしくなったんだろうな?』
「上越市は昔、高田市と直江津市という二つの市だったのよ。それが合併するときに、
 どちらかの名前を引き継ぐと、吸収されてしまうような印象があるから、地域区分を市の名前にしたんじゃないかしらね。
 合併は1971年4月のことだから、わたしが特急『白山』で通ったときにはもう『上越市』だったわ」

『じゃあ、それで突き通せばいいんだろうな』
「ところが、地元では未だに『高田』とか『直江津』と言う旧い地名を使う人が多いのよね。駅名もそうだし。
 平成の大合併、とかであちこちで地名が変わったけど、似たような事はこれから全国で出てくると思うわよ」


『で、この写真だが』
「金沢総合車両所の写真ね。左から『しらさぎ』『加越』の485系、『スーパー雷鳥』の485系、
 『北越』『はくたか』の485系3000番台、そして『サンダーバード』の681系ね」
『このあたりが、俺たちと姉さんの世代の限界だったな』
「そうねぇ……」

57 名前:名無し客:2010/01/24(日) 18:25:58
列車っていうものは一抹の寂しさを漂わさなきゃダメだと思う。
寂しさっていうか哀愁っていうか、詫び寂っていうか、そういう雰囲気。
最近の車両たちにはそれがなさすぎだと思いませんか?特に新幹線。

58 名前:名無し客:2010/01/24(日) 19:09:25
駅名改称なんて費用がかかるから市名が変わっても安易にはやらないだろうよ。
常磐線のいわき駅なんていわき市が誕生してから30年近く経ってからの改称だったんだからな。

59 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/24(日) 22:54:56
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/59.jpg (38KB)
――次は、秋葉原、秋葉原、お出口は右側です。
総武線各駅停車、地下鉄日比谷線と、つくばエクスプレス線はお乗り換えです。

The next station is Akihabara. The doors on the right side will open.
Please change here for Sobu Line local service, Hibiya Subway Line, and Tsukuba Express Line.

* * *

>>57

「哀愁漂ってるじゃない。200系のお嬢さん」
『引退は近いと思うぜ……?』

「『哀愁』とか『寂しさ』を感じるのは人間でしょうに。
 最終列車のテールライトは、わたしのも新幹線のお嬢さんのも色は同じよ?」
『俺のもだがな』
「最終の新幹線のテールライトや、車両区に入る新幹線のテールライト。十分に雰囲気はあると思うけど」
『今も昔も、人間が乗っていることには変わりがない。少し人の流れを外れれば、別の景色が見えると思うがな』

「そういえば、哀愁や寂しさという意味では、わたしたちは見送りの方にずいぶんと申し訳ないことをしたわねぇ」
『窓が開かなかった、からな』
「『お見送りの方はホームで』の放送を定着させてしまったのも、わたしたちだったわね」

「209系のお嬢さん、京浜東北線のお仕事は今日で終わりのはずだったけど、無事に終わったかしらね」
『量産車が本格的に走り始めてから約17年か。お疲れ様だったな』
「改造して、内房線や外房線辺りに行った子もいるみたいだけどね」
『最後に、209系のお嬢さんの写真を載せておこう。秋葉原じゃなくて蒲田だがな』

60 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/25(月) 05:35:27
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/60.jpg (31KB)
――まもなく、東金沢です。降り口は左側です。
東金沢を出ますと、次は終点、金沢です――

* * *

>>58

「関西本線の湊町(みなとまち)駅は、JR難波(なんば)駅になったわねぇ」
『太多(たいた)線の可児(かに)駅のように、市になるのと同時に名前が変わった駅もあるな』
「昔から『〜温泉』に変わる駅は多かったけど、最近はひらがなやカタカナの名前の駅も増えてるみたいね」


『で、駅名を変えるといくらかかるんだ?』
「いわき駅の場合は、某新聞の記事によると約1億3000万円かかったらしいわねぇ」

『そりゃまた、結構な金額だな』
「実はわたしたち車両はもっと高いけどねぇ。ほら、このグッドデザイン賞の資料見て」
『209系のお嬢さん10両編成1本でも約9億円か……。コストダウンしたっていう車両でもこの金額とはな』
「N'EXのE259系お嬢さんに至っては、1両あたり概算2億円……6両編成で約12億円なのよね」
『これに加えて整備費用、電気代、駅や線路、架線などの設備代……などなどがかかるわけか』
「リニューアルだけでも、四国の8000系さんは3000万円かかってるみたいね。
 だから、いわき駅のある常磐線は、E531系のお嬢さんをはじめブランド品が走ってるようなものじゃないかしら」
『旧式の俺たちはとっくに減価償却が済んでるだろうがな』
「そりゃあねぇ」

『鉄道ってのは金がかかるんだな。いろいろと。1億3000万円が安いとは思わんが』
「駅名変更については、金額よりも地元の人々の思い入れと知名度でしょうね。
 お店の宣伝文句に典型的な、『○○駅徒歩5分!』なんてのもかわったりするし。
 以前、まったく出雲大社(いずもたいしゃ)に近くないのに、『出雲大社口』っていう駅名に変えて、
 数年後にすぐまた元に近い『出雲神西(いずもじんざい)』に戻ったのがいい例ね。
 地元の偉い人の発案だったって言われてるけど」


『さてと。(>>58)の方。お前さんはいつも、人に話しかけるときはそんな口調なのかね』
「あんまり自分の知識の範囲だけで言いたいことばっかり言ってると、街で可愛いお嬢さんにそっぽ向かれるわよ。
 老婆『特急形電車』心から、ご忠告しておきますわ」

* * *

「今回の写真は、これ」
『おや、これは昔の東金沢駅じゃないか。
 昔金沢に着いてからこの駅に引き上げて、朝9時まで寝台を使えるサービスをしてたっけな』
「金沢駅側の電留線には、よく特急電車が停まってたっけね」
『ここは取り壊されて、今は北陸新幹線の高架線になっているんだな』
「これも時代の流れだわね……」

61 名前:名無し客:2010/01/25(月) 21:48:09
踏切で見る線路の狭さにドキッとする。
よく皆さん、あんな狭い線路で走れるよなああ。
バランス感覚抜群ですな。

62 名前:名無し客:2010/01/26(火) 00:24:21
熊谷で能登に乗り換えるつもりが籠原まで寝過ごしてた

高崎で能登に乗り換えるつもりが新前橋まで寝過ごしてた


そんな経験ありませんか?

63 名前:名無し客:2010/01/26(火) 09:54:03
鉄道はお金がかかるのだね。
地方の小私鉄が倒れるのも無理はないのか。

お二方は国鉄の看板スターでありましたが
猫の駅長もいるこのご時世は如何?

64 名前:鷺ノ宮伊澄:2010/01/26(火) 16:57:05






         _ - ´: : : : : : : : : : :ヽ  /::::::::  ........................    \
        , ': : : : : : : : : : : : : : : : : : :,' .....::|:l::::、:::::::::::::、:::::::::::::::::::::..... ハ新潟に行きたいのに
       /: : : : : : ;ヽ: : 、: : :、: : : :、: :i:,:::::::ハ:!、:!::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::... i金沢行きの夜行列車(能登)に乗ってしまいました
       ,': : : : : : :'イ、ヽ: :\: :',: : : :l: |:!:|::::|`リヘ|:::::::::::::::|_:::::::::::::::::::::::::::...!
.       i: : : : : : ハ:| ヽ \ヽ、:i: : : :l |从_ィ卞ト、|::l:::::::::::| ハ::::::l::::::::::::::::::::|
.       l:; : : : :,'_⊥、   て`ヘ !: : : ;ヽ   } l::j |:j::::::|::::|} ノ::::::|:::::::::::::::::::|
       !: : : : :l しハ   弋_ノ ;: : : :iノ:. :丿 ¨´//::::/:::イ´::::::::::l::::::::::::::::::|
       ',: : : : : ',ヽシ     ,': : : :,': : : ヽ_   /__/_ハ:::::::::::ハ::::::::::::::::l
       ヽ: : : : :ゝ  ′_   T;: ,': : : : : :\___ ィ  _ゝ、::::ハ:::::::::::::::!
         ¨ ´!:`ヽ、  _ ‐ ´, 'ヽ、: : : : : ;   /ム// \__ヘ:::::::::::ハ────
             ; : : :, .7 ,', . '    >、: : : _ イ//_ ‐ ´ _ - ´: : \:::::::ハ: : : : : : : :
              ,' ィ7 Y   _ - ´ー /: :レ Y ´ _ - ´: : : : : : : : ::\:::ハ: : : : : : :
         , ´ '、',  ! , ': . : . : . :/,、r‐‐ー ´: : : : : : : : : : : : : : : : :.i::::ハ: : : : : :
       , ': . : . : ,-、. ¨ .r-, : . : . : .:/: :7!´ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |::::ハ: : : : : :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /: : /: ー ': : : : : : : : : : : : : : : : : ..::::::::::|:::::::! : : : : :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /: :. l: : : : : : : : : : : .::::::: : : : : : :..::::::::::::∧:::::|: : : : :
−−−−−−−−−−−− /: : : :..:l: : : : : : .....::::::::::::: : : : : : : ..::::::::::::/::::i:::::| : : : :





65 名前:名無し客:2010/01/27(水) 12:24:00
103系で通勤しているよ。
東では絶滅しているが、103系のヒトは
アコモ改造してもなぜか隙間風が入ってく
るけど元気だぜ。

66 名前:名無し客:2010/01/27(水) 16:40:42
寒冷地の普通列車って今の季節は扉が自動ではなく手動(ボタンを押して開閉するのも含む)だから
知らない人や慣れてない人はなんで(客が乗ってる)列車が止まってるのに開かないんだと慌てること必至だね。

67 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/29(金) 06:12:06
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/67.jpg (15KB)
――まもなく、終点金沢です。降り口は右側、3番乗り場に着きます。
列車揺れますので、お立ちの方は、つり革や手すりにおつかまり下さい。
この列車、本日最終列車です。連絡の列車はございませんのでご了承ください――

* * *

>>61

「どちらかというと、たった2本でわたしたちを支えてるレールと、マクラギさんがすごいと言えるかもね」
『あとは、皆俺たちの車体ばかり見ているが……「車体の下の力持ち」の台車か』
「去年の11月だったか、新潟駅の近くでレールが沈み込んで大変だったそうね。数cmくらいだったとか」
『数cmで大騒ぎになるほど、大事な部分って事だな……』

「ちなみにカーブの部分では、外側のレールが高く、内側のレールが低くなってるのよね」
『遠心力対策、ってやつだな』
「それにしても、わたしより兄さんの方がでかいわよねえ。天井も高いし」
『俺の車両の体重は姉さんの電動車より軽いがな……』
「なにか言ったかしら?」
『いや、何も……』

「兄さんの型番って、なにを表してるのかしらね?」
『「スハネフ14-27」の奴なら、最初の「ス」が車両の重量(※1)、「ハ」は普通車、「ネ」は寝台車、
 「フ」は車掌室と手動ブレーキ装置がある、ということを表しているな。最後の「27」は個体番号だ』
「電車より長いわよねえ」
『電車だって昔長いのがあったろうに。「クモハユニ(※2)」とか』


「そういえば、こないだは長岡あたりの線路がこんなだったのよね」
『雪で、レールの頭しか見えんな……』

* * *

※1:客車の重量表示
   ナ…27.5t以上  20系客車に多い
   オ…32.5t以上  14系、24系客車の普通寝台車に多い
   ス…37.5t以上  14系客車の普通寝台車で、床下に発電機がある車両に多い。他にB寝台ソロの車両など
   マ…42.5t以上  E26系客車「カシオペア」の食堂車
   カ…47.5t以上  20系、24系客車の電源車(機関車の次か、編成の一番後ろの、お客さんが乗れない車両)など


※2:国鉄電車の記号
   ク…運転台付きの車両
   モ…電動車(モーターありの車両)
   ハ…普通車
   ユ…郵便車(郵便物輸送用の車両)
   ニ…荷物車(荷物輸送用の車両)

以上を合わせると、
「運転台付きの電動車で、普通車、郵便輸送車、荷物車を兼ねている」
ということになります。

旧形電車のクモハユニ64形(64000)が、1983年まで飯田線を走っていました。
現在もっとも長い電車の形式名称は、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」のサロハネ285形です。
(【サ】付随車+【ロ】グリーン車(A寝台)+【ハ】普通車(B寝台)+【ネ】寝台車)


68 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/29(金) 06:14:43
――お待たせいたしました、急行「佐渡」7号、新潟行きです。
次は、大宮に停まります。大宮23時46分、熊谷0時23分、高崎1時06分、水上2時19分、小出3時38分、
長岡4時15分、東三条4時37分、新津5時01分、終点新潟には、5時15分の到着です。
列車は、12両です――

* * *

>>62

「きっと昔電車区にいた、165系の姐さんに呼ばれてるのよ」
『おいおい……』

「湘南新宿ラインができた頃には、東海道本線の辺りでは『籠原(かごはら)ってどこ?』と、
 首をひねる人が結構いたそうだけど」
『高崎で「小田原」行きなんて見ると、こりゃ急行かと思っちまうがな』

「ちなみに、高崎の次の停車駅は直江津。営業キロ数は232.6kmなので、大宮で乗ろうが熊谷で乗ろうが、
 高崎で乗ろうが急行料金は変わりません。自由席は1,260円です。だから上野か大宮で乗りましょう」
『ああ、201km以上は一律1,260円だったな……』
「熊谷から高崎、って方は別だけど。その場合は530円」

『むしろ乗り過ごしをやりそうなのは……あれか』
「『ムーンライトえちご』狙いのお客さんね、青春18きっぷ利用の。熊谷は停まらないけど」
『高崎で日付が変わるから、か……』
「ということは、やっぱり初代『ムーンライト』の165系姐さんに呼ばれて……」
『姐さんに怒られるぞ!』


69 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/29(金) 06:16:04
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/69.jpg (34KB)
――まもなく、13番線から、寝台特急「北斗星」5号、札幌行きが発車します。
お乗りの方はお急ぎください。この列車は、全車寝台です――

* * *

>>63

「地方の民鉄の問題は、やっぱり乗客数の減少かしらね……」
『去年の鉄道フェスティバルでは、遠く津軽鉄道や十和田観光電鉄の人が来てたそうだな』
「JR九州も、ICカードの『SUGOCA』売ってたらしいわね。まだ今度のダイヤ改正までSUICAと相互利用できないのに」
『うちの本社も、「売上高の4割は運輸以外で」なんて言ってる有り様だからな……』


「で、スターって言われてもねぇ」
『俺の場合は使用列車が限られてたからな。
 1列車で行き先が2つ以上ある「分割併合列車」の「さくら(長崎・佐世保行き)」や「あかつき(長崎・佐世保行き)」、
 あと他には「みずほ(熊本行き)」などか』
「わたしは顔が顔だから、お子さんから『あ、古い電車が来たー』とか言われちゃったり」
『俺の系列で一番目立ったのは、「ふじぶさ」なんて言われた「富士」「はやぶさ」の編成くらいじゃないかと思うが』


「まあ、どんなスターでもいつかは新しい人に取って代わられるし、たいていの人は引退するのよね」
『過去の栄光にしがみついていても、仕方がないからな』
「あの駅長の猫ちゃん、お客さんいっぱいなのはいいけど、体大丈夫なのかしらねぇ」
『まあ、しばらくは駅の建て替えで長期休暇らしいから、いいんじゃないのか』
「人間にしても猫にしても車両にしても……」
『健康第一、だな。車両の場合はお客さんの安全第一だが』


「ということで、今回の写真は「北斗星」の24系客車ね。実は489系も混じってるんだけど」
『ああ、食堂車な。元は485系と489系の食堂車だったらしいが。天井の高さも違うし』

70 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/29(金) 06:18:25
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/70.jpg (30KB)
――17番線に、急行「能登」、金沢行きが入ります。危ないですから、黄色い線の内側までお下がり下さい。
「はい、17番線に、急行能登、金沢行きが入ります。撮影の方、危ないですから黄色い線までお下がり下さい」――

* * *

>>64

「大丈夫よ、直江津で降りれば。あの駅は『新潟県上越市』にあるし。
 糸魚川も『新潟県糸魚川市』よ?」
『姉さんや……』

「それは冗談としても、車掌さんに相談すれば、富山か金沢辺りで新潟行きの特急『北越』に乗れるように
 取りはからってくれるんじゃないの。運賃と特急料金は別として」
『だといいんだがな……』

「上野駅の13番線と17番線って、ホームの前に改札があるのに、なにも言われなかったのかしらね。
 ああ、乗り間違えだったら、昔なんて有名なのがあったわねぇ」
『あれか、当時見かけが一緒の200系新幹線の嬢ちゃんの、
 上越新幹線と東北新幹線を間違えて乗った、っていうあのたぐいな』
「寝込んで目が覚めて、新潟だと思ったら盛岡に着いてました、ってね。現実は漫画より奇なり、なのよ。」


「この写真は、今の200系新幹線のお嬢さんの写真ね」
『色は変わったが、形はまぎれもなくあの初代「やまびこ」「あさひ」だな』

71 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/29(金) 06:20:33
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/71.jpg (27KB)
――まもなく、天王寺(てんのうじ)、天王寺です。大和路(やまとじ)線、阪和(はんわ)線、
地下鉄御堂筋(みどうすじ)線、谷町線はお乗り換えです――

* * *

>>65

「『サンダーバード』の子に頼んで、大阪の車両の資料を取り寄せたんだけど……。
 JR西日本所属の103系の姉さん、『延命工事N40』という工事をした車両もあるんだって」
『N40は「製造から40年」保たせるための延命工事らしいが……「体質改善工事」とも呼ばれるらしいな』
「『行き先表示装置をLED式に交換』などはよくやってるけど、
 窓枠を交換したり、戸袋や妻窓を埋めてしまったりとかは……大胆よねぇ」
『ただ、いかに外見を変えても、扉の下や貫通路のすきま辺りからは風が入ってくるから、その辺はご勘弁願いたい』
「103系の姉さん、相変わらず足回りは元気みたいねぇ」


「ちなみに、『アコモ』というのは『アコモデーション』の略で、鉄道では車内設備の事を言うのね。
 座席とか、照明とか、お手洗いとか。わたしでも、初期に比べて座席や荷棚ははっきり変わってるわよ」
『俺の編成で、外に巻いている帯が金色の奴は、大規模な改造をした車両の証拠だな。B寝台ソロとか、A寝台個室とか。
 俺の系列は40年近く保ったが、10系客車の兄貴は長くても30年だったな……』
「わたしの先々代の車両は10系客車だったけど、側面が波打ってたものね……塗装が落ちて錆びてたりとか」


『で、今回の写真は、俺の編成のスハネ14、B寝台ソロの車両だ』
「ほんとに、前の車両と後ろの車両で、帯の色が違うわね」

72 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/29(金) 06:26:34
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/72.jpg (14KB)
――この列車、冬の期間は車内保温のため、ドアは半自動となっております。
お降りのお客様は、お手数ですが、扉を手で開けてお降りください。ご協力をお願いいたします――

* * *

>>66

『初代ブルートレインの20系の兄貴の扉は、開けるときは手動だったんだよな。ロックは自動だが。
 で、どうなんだ? 実際のところ』
「長野の115系の子に聞いたけど、案外トラブルは少ないらしいわよ。
 たいていの場合、停まった電車からは地元の人が扉を開けて降りてくるし、
 一緒に乗る人がいる場合は、やっぱり地元の人が先に扉を開けて乗っていくし。
 たまにあるのは、車庫から駅に入線した時だそうよ。扉が開けられるようになっても、
 お客さんがみんなぼけーっと扉が開くのを待ってることがあるんだって」

『なるほどな。まあ、車掌が乗ってるときはともかく、ワンマン運転の時は問題がありそうだが……』
「料金箱のある扉、つまり一番前しか開かない場合があるからねぇ」


「115系の半自動扉みたいに、手で開ける扉の場合は……開くかどうかは電車の側面のランプを見ればいいのよ。
 側面のランプが赤く点灯したらドアが開く状態、ランプが消えたらドアが閉まった状態ね」
『「車側表示灯(しゃそくひょうじとう)」か。略して車側灯とも言うらしいが。俺にも付いているし』

「あと、115系ちゃんの場合、たまに、扉の片方だけ自動で開くのよ」
『……なんでだ?』
「駅のホームが坂になってる場合、坂の下側の扉が重力でスライドして開くんだって」
『地球が扉を開けてくれるのか……』


「で、この写真は、新潟のE127系のお嬢さんに貼ってある、扉の注意書きね」
『電車に乗るのは、大人とは限らないからな』

73 名前:名無し客:2010/01/29(金) 18:23:23
>上野駅の13番線と17番線って、ホームの前に改札があるのに、なにも言われなかったのかしらね。


上野駅以外から乗ったんじゃないかな?
特に高崎駅は同一ホームに停車して発車時刻もほぼ同じ上に改札もノーチェックだから
案内表示をよく見てなかったらまちがえる可能性はなきにしもあらず。

ところで新幹線以外で上野〜新潟間の直通列車ってあるの?
確かえちごは新宿駅発着のはずだが。

74 名前:名無し客:2010/01/29(金) 19:14:54
新幹線架線が切れて立ち往生。
こうしてみるとかえってディーゼル機関車の方が安心感があるなー。

75 名前:名無し客:2010/01/29(金) 22:31:30
かつて存在した北陸鉄道金名線の名前の由来が野心的過ぎる件について。

76 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/30(土) 12:57:32
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/76.jpg (21KB)
――新潟からのお客様、大変お待たせいたしました。

快速「ムーンライトえちご」、新宿行きです。本日、列車は9両で運転しております。
前から順に1号車、2号車の順に、一番後ろが9号車です。
車内のご案内をいたします。おタバコの吸える車両は、1号車、4号車、7号車です。
お手洗いは、1号車、3号車、4号車、6号車、7号車、9号車にございます。
お飲み物の自動販売機は、2号車、5号車、8号車に設置しております――

* * *

>>73

「新宿よね」
『新宿だな』
「昔は下り列車は村上まで行ってたのよね」
『赤羽に停まってた時期もあったな』
「急行『能登』の電車運転開始より古いのよね。当時は、車両も先輩の165系だったし」


「それで。言いにくいけど、上野以外で乗り間違えたという推論は成り立たないわ。
 この冬の「ムーンライトえちご」の運転は、1月11日までだったもの。
 いかに高崎駅で同じホームに停車するダイヤだったとしても、『走ってない』列車には乗れないわよね。
 ついでに言えば、上野からどころか、首都圏から新潟への直通列車は……臨時列車以外はないの。
 一番長いのは上越線の石打発の普通列車ね。
 だから、上越新幹線に乗るか、乗り継ぎしかないわね」

『仮に「ムーンライトえちご」が走っていた日でも、大宮、高崎までは「ムーンライトえちご」が15分以上先行しているから、
 乗り遅れでもない限り、まず乗り間違いはないな。
 高崎でも二つの列車が並ぶのはわずか6分。つまり、その6分間に高崎駅の2・3番ホームにいなければ間違いようが――』


「ねぇ、カメさん」
『誰がカメだ! 俺は特命係じゃない!』

「そっちのドラマじゃなくて。某警部の列車ミステリーでネタにされてたじゃない。むかし」
『そりゃ、昭和の頃の話だぜ……あの頃は12両だったが』
「で、ミステリーのネタにされる立場の車両が、推理してるのも滑稽だと思わない?」
『まあ、な。って、言い出したのは姉さんだろうが』
「てへ」
『てへ、じゃない!』


「わざわざ『能登』に乗った理由は、ご本人に訊かないとわからないでしょうけど……
 なんであのお嬢さんは、最終の上越新幹線に乗らなかったんでしょうねぇ」
『さてはて。意外とお若いに似ず、懐古趣味だったりしてな』

「なお、快速『ムーンライトえちご』の春の運行日は、3月19日〜4月4日と、4月28日〜5月5日となっています」
『今回の写真は、今はもう走っていない「日本海1号」の行き先表示だな』
「『日本海』は、A個室寝台がある宮原総合車両区(大ミハ)の編成じゃなくて、
 A開放寝台の青森車両センター(盛アオ)の編成が残っちゃったのよね」
『昔はずっとB寝台しかなかったから、それに比べれば少しはマシらしいが』

77 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/30(土) 12:59:12
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/77.jpg (32KB)
――お客様にお知らせいたします。
この先の線路で、貨物列車が立ち往生しているため、現在運転を見合わせております。
状況が分かりしだい、随時ご案内いたします。
お急ぎのところ、列車遅れまして、お客様には大変ご迷惑をおかけいたします――

【2006年2月7日朝、函館行き寝台特急「日本海1号」の車内放送より】

* * *

>>74

「気動車でも、昔あったわね」
『ああ……給油忘れで立ち往生か。俺の発電機も、24系の電源車も、燃料が切れたらそれまでだしな』
「架線というのは、燃料供給用のパイプが線路の上を走っているようなものだから、
 トラブルが起こらなければ便利なのよね」

『東海道新幹線にもディーゼル機関車があったんだぜ? 911形の兄貴が』
「最高速度が160km/h、っていうと、『はくたか』のお嬢さん並みねえ」
『救援用だったそうだが、とても営業している線路に割り込む合間がないので、工事用に使われていたらしいな』
「新幹線もトラブルの時のために、色々考えてあったのよねぇ」

『で、今ディーゼル機関車で牽くとしたら、DF200形の奴が客車をぞろぞろ……』
「かくて時代は繰り返す、ということかしらね?」
『そんな事だったら、俺も、宮原総合運転所(大ミハ)の24系の奴もお払い箱にはならなかったろう』
「そうよねぇ」

『新幹線と競ってる、フランスのTGVは、先頭車と最後尾車が電気機関車で、真ん中が客車らしいな。
 試作車の機関車はガスタービンエンジンだったとか』
「電車だと似てるのは、『湘南ライナー』の215系のお嬢さんかしらね。前2両と後ろ2両だけが電動車だし」
『結構大胆な設計だな』


『で、車内放送の時はなんのトラブルだったんだ?』
「秋田の485系によると、朝一番に走った上り貨物列車の機関車が、車体の下に雪を抱き込んじゃったんだって」
『2006年……平成18年豪雪の時か』
「写真はその時の車両なんだって。大館駅だって言ってたかしら」
『せっかく駅前に本社があるのに……鶏めしを食べそびれたかな』

78 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/30(土) 13:18:34
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/78.jpg (33KB)
――♪♪

加賀一の宮、加賀一の宮、終点です。どなた様も、お忘れ物のないようご注意願います。
駅員がおりませんので、一番前のドアからお降りください。お降りの際は、足下にご注意ください。
本日は、北鉄(ほくてつ)石川線をご利用頂き、ありがとうございました。

「まもなく終点、加賀一の宮に到着です。降り口は左側です。一番前のドアからお降りください。
 お降りの際は、足下に十分ご注意下さい。本日は、ご乗車頂きましてありがとうございました」――

* * *

>>75

「金名(きんめい)線、懐かしいわね。昔、金沢駅から野町駅行きのバスが走ってたっけ。
 今なら県庁前〜金沢駅〜野町駅のバスね」
『野町駅から加賀一の宮駅までは石川線だろう。まあ、運転は直通だったが。
 ちなみに、野町駅から加賀一の宮駅までが石川線、加賀一の宮駅から白山下駅までが金名線だな』

「で、『名』は古屋の『名』だったらしいけど、どこまで線路を伸ばすつもりだったのかしらね」
『某ネット事典によると、今の長良川鉄道(旧国鉄の越美南線)の郡上八幡(ぐじょうはちまん)だったらしいな。
 さすがに名古屋鉄道にケンカを売る気はなかったとみえる。今は北陸鉄道自体が、名古屋鉄道のグループ企業だが』
「福井から美濃太田の、国鉄『越美(えつみ)線』の工事開始が1922年(大正11年)、
 金名線の前身の『金名鉄道』の開業が1926年(大正15年/昭和元年)。そんな時期だったのかしら」
『あの有名な、世界恐慌(1929年)の直前だな』


「もし仮に全線開業したとしても、国に買収されたでしょうね。そうでなくても、石川県の私鉄はほぼ一つになったけど」
『太平洋戦争直前の時代は、戦時統合で私鉄が統合された時期だからな。
 北陸鉄道は石川県の私鉄のほとんどを統合して作られた会社だし、富山県の富山地方鉄道もそうだな』

「石川県と岐阜県を、琵琶湖畔を通らないで結ぶような重要路線は……当然、軍部が目をつけたでしょうね」
『福井県からも郡上八幡へ線路が伸びる計画があったから、なおさらだな』
「結局白山下から路線は伸びずに、加賀一の宮と白山下までの区間は1984年に廃止されたのよね」

「余談だけど、今の地方新聞は、たいてい一県に付き一紙だけど、これも太平洋戦争中の『新聞統制』によるものね。
 700近くあった新聞が、50ちょっとまでに減ったとか」
『70年近く前の政策の名残が、まだ残ってるんだよな……』

「とうとう、去年の10月末で鶴来(つるぎ)駅と加賀一の宮駅の間も廃止になってしまったわね」
『今年からは、初詣電車も鶴来駅でバスに乗り換えになったそうだ。これも時代の流れ……か』
「白山比盗_社の『菊理媛神(くくりひめのかみ)』様も、この光景をどんな気持ちで見つめていらっしゃるのかしら」


「写真は、金沢市の繁華街の一つ、武蔵が辻(むさしがつじ)ね。お向かいは近江町市場(おうみちょういちば)かしら」
『昔はこの道路を、路面電車が走ってたそうだな。
 1967年と言うから、記憶があるのは471系と475系の姉さんくらいか……』

79 名前:名無し客:2010/01/30(土) 16:36:42
鉄道模型はやはりNゲージがいいですか?

80 名前:名無し客:2010/01/30(土) 17:46:20
下りムーンライトえちごは新前橋で運転停車してるけど
これって新前橋行きの最終列車で高崎で下車し損ねた乗客の救済も兼ねてるのだろうか?
私はそういう経験ないのでわからないが。

81 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/31(日) 07:16:12
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/81.jpg (15KB)
「489系急行『能登』」

※JR西日本承認済み
※発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
※各掲載製品の表示価格は消費税(5%)込の標準価格です。

【某社の鉄道模型の注意書きより】

* * *

>>79

「Nゲージ……ああ、わたしたち車両や線路を縮小模型にしたものね」
『いくらぐらいするんだろうな?』
「そうね、会社にも寄るけど、1編成で上野〜金沢間の兄さんの運賃+特急料金+B寝台料金ぐらい」
『そりゃまた結構なお値段だな……』
「レイアウトとかに凝り出すと、すごくお金がかかるんだって。大人の趣味ね……変な意味じゃなくて」
『日本の住宅事情からしても、あれくらいのサイズが限界だろうな……』

「で、意外とあなどれないのが、子供向けの、レールが青いプラスチック製のあれなのよね」
『ああ、あれか。リアリティでは劣るが、手軽にレイアウトが楽しめるからな』
「ポイントに複線に勾配(坂)と、一通り揃ってるのよね。JR東海の研修に使われたこともあるんだって」
『状況を客観的に見る訓練にはいいかもな……』


「今回の写真は、これ」
『このサボも、珍しくなったな……』
「『サボ』の語源って、サイドボードとサインボードと、どちらなんでしょうね?」
『俺に聞かないでくれ』

82 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/01/31(日) 07:22:23
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/82.jpg (30KB)
――反対列車行き違いのため、3分ほど停車いたします。
ご乗車のままでお待ちください――

* * *

>>80

「そんな理由で列車は停まらないわよ?」
『運転停車は、時間調整、乗務員交替、列車の待避(より速い列車に追い越されること)、
 反対方向の列車との行き違い、機関車の付け替え、進行方向の転換、などが目的だからな』


「運転停車の話だと、運転開始の日の特急「白鳥」の話が有名よねぇ」
『ああ、能生(のう)駅の話か。上りの特急「白鳥」が能生駅に運転停車するのを、
 客扱い停車すると、沿線の時刻表が間違えて載っけてしまったらしいな。
 それで、日本海側初の特急を歓迎しようと待ち受けた地元の人たちをよそに、扉が開かないまま「白鳥」は出発……』
「どこぞでは『能生はNO!』なんて見出しで報道されたらしいわねぇ……地元の人たちにしてみれば頭に来るわよね」
『後になって特急「北越」が停まった時期もあったらしいが、な』

「今回の写真は、兄さんの運転停車中の写真ね」
『これは機関車を付け替える前に、いったん金沢駅の6番線に停車する時のだろう……。
 運転前だから、回送だな』

83 名前:名無し客:2010/01/31(日) 08:03:01
客車列車は貴重なものになってしまいました。
急行列車、食堂車、ついでに郵便車、荷物車も
消えてしまった…。
キユ25さんなどはお会いしたことはなかった
ですよね。

84 名前:名無し客:2010/02/01(月) 00:00:08
長く乗れるのが幸福だと思ってました。
5時間も6時間も列車に乗れるのが幸せでした。
今でも、速く走る事にどれだけの意味があるのかようわからん。
そんなに速いのが好きなんなら飛行機にでも乗ればいいのさー。

85 名前:名無し客:2010/02/01(月) 00:38:25
確かに夜行に関して言えば早く走る必要はないわな。
始発列車に接続できる時間に到着できればいいのだから。

86 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/02(火) 04:22:56
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/86.jpg (21KB)

  東京 長岡間
 ――――――――
  50.3.10
 ――――――――
   上  一

【鉄道郵便日付印の例】

* * *

>>83

「まあ、わたしは客車列車を追いだした側ですからねぇ」
『「カシオペア」のE26系の奴がいるから、しばらくは大丈夫だろう。
 それに、「あけぼの」「日本海」「北斗星」「トワイライトエクスプレス」「はまなす」……
 14系と24系も、まだしばらくは持ちこたえるだろうからな』

「食堂車と荷物車はまだいるけど、郵便車はもうないわよね」
『見ることができるのは、小樽市総合博物館のキハユニ22形気動車と、スユニ50形郵便荷物車、
 それと石川県の、のと鉄道七尾線能登中島駅にいるオユ10形郵便車だな。中まで見れるかどうかはわからんが』

「キユ25形は、四国で主に急行列車に連結されてたらしいわね。なんでも改造じゃなくて、新製の郵便気動車だったとか」
『四国は当時高速道路網が発達していなかったから、急行列車に連結して郵便物を運んだ方が速かったんだろうな。
 北海道でも郵便気動車が走っていたし。本州や九州は郵便車が多かった』
「主に『妙高』や『きたぐに』などの急行列車に連結してたようね」
『普通列車にも連結してたようだな。郵便物の仕分けは全て手作業だから、
 仕事をしている人は大変だったろうな』

「で、残念ながら私たちは、郵便車が廃止される1986年より前に、四国のレールを踏んだことがないのよね」
『ブルートレインで初めて四国のレールを走ったのは、24系25形の寝台特急「瀬戸」だな。
 瀬戸大橋を渡るときは、上段ベッドから眺めると海がよく見えたそうだ』


『他に、存在自体が秘密の車両があったな。マニ30形とか。今は小樽市総合博物館にいるそうだが』
「ただの荷物車なのに、秘密?」
『中に監視カメラや、無線機、サイレン、寝台までついてるんだ』
「???? いったい何運んでたのよ、その車両」
『紙の束。福沢諭吉の肖像が印刷されてる奴な。昔なら聖徳太子か』
「……なるほどね」


『今回の写真は、今でも走っている荷物車のカニ24形だな』
「房総半島の方では、荷物車じゃないけど、113系が新聞を運んでるわねぇ」

87 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/02(火) 04:25:20
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/87.jpg (27KB)
――お待たせいたしました。寝台特急「日本海」1号、函館行きです。

……(中略)……

夜遅い時間になりました。他のお客様のご迷惑になりますので、早く寝台に入って寝ましょう――

* * *

>>84

「なあに、この放送。お客様からクレーム来るんじゃない?」
『お客が修学旅行の学生だったんだ。何両か貸し切りでな』
「ああ、なるほど」

『ま、早く着くのが幸福、または至上命題という方々も多いからな。特に出張に行くビジネスマンとかな』
「速く移動できればできるほど、テレビアニメとかでよくやってる『テレポート』と同じ効果になるものね」
『乗り物酔いで、どうしても乗車や乗船を短い時間で済ませたいお客さんもいるしな』
「人それぞれ、目的と事情によって違ってくるわねぇ」

『とはいえ、「日本海」の場合、夜間に北陸本線沿線と羽越・奥羽本線沿線の間を結ぶ交通手段が他にないので、
 利用客はそれなりにいるようだが。俺や「あけぼの」と違って、個室がないのが残念だがね』
「昔ながらの寝台特急、ということかしらね、『日本海』は」

『長い時間乗るなら、定期列車なら「あけぼの」「日本海」「北斗星」というところかな』
「東北や北海道へ行く列車ばかりになったわねぇ」


「写真は、EF81形電気機関車の姉さんね」
『定期列車の寝台特急は「日本海」は敦賀のEF81、「あけぼの」は青森のEF81、「北斗星」は田端のEF81、
 そして俺は長岡のEF81姉さんにお世話になっているな。皆途中で他の機関車に交替するが』
「『カシオペア』と『トワイライトエクスプレス』は、専用色のEF81姉さんがいるのよねぇ」

88 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/02(火) 04:27:21
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/88.jpg (19KB)
――♪♪♪♪

ご乗車ありがとうございました。次は、終点の東京です。6時42分に着きます。
あと5分ほどで、到着いたします。お忘れ物のないよう、お支度をしてお待ちください。

(中略)

お降りの際には、出入り口の段差に、お足元、十分お気をつけ下さい。
また、東京駅到着後、お客様降りられました後、この車両、すぐに車庫の方に参ります。
くれぐれも、お忘れ物のないようにお支度をしてお待ちください。

まもなく、終点東京に到着いたします。お出口は右側、9番乗り場です。
今日は、寝台急行「銀河」号をご利用くださいまして、ありがとうございました――

* * *

>>85

「少し違うわね」
『正確には、「速く走る必要はないが、レールの空気を読んで走れ」ってことだな』
「なにややこしく言ってるのよ。要は『ラッシュの時間を避けて終着駅に入れ。ただしお客さんの都合のいい時間に』
 ってことでしょ」
『まあ……そうだな』

「今ある夜行列車は、始発と終着のどちらかが大都市圏だから、朝は通勤列車の邪魔しちゃいけないのよね。
 新潟行きの急行『きたぐに』みたいに、終着手前で通勤通学の快速列車に化けちゃう強者もいるけど」
『客車だと、列車を車両区まで引き上げるのにも一苦労だからな。上野駅のように専用ホームがある駅もあるが、
 車両区まで行く線路は専用じゃない』

「わたしは金沢駅着は5番線だけど、兄さんは1番線だから、もたもたしてると福井方面の列車が来ちゃうわね」
『姉さんのホームだって、普通列車の折り返し用のホームだろうに。
 まあ、遅れて着いたら国鉄色の485系と489系が並ぶんだろうな。誰かさん達が喜びそうな場面だ』
「兄さんだって、こないだの遅れで『日本海』の24系さんと並んだんでしょ。あの時の騒ぎも結構なものだったわね」

「今回の写真は、『きたぐに』の583系姉さんね」
『秋田と仙台のは昔の色だが、京都総合運転所の583系は独特の色だな』

89 名前:名無し客:2010/02/02(火) 20:53:55
新幹線の車内で、お菓子とか冷凍みかん売ってるおねいさんとお友だちになりたいです。
どんなふうに声掛けたらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。

90 名前:名無し客:2010/02/02(火) 20:55:30
日本航空が死にかけている今、
いよいよ鉄道の時代が来るのでしょうか?
JRはちゃんと再生したそうですけど、
連中はどうでしょうかねえフヘヘへへ。

91 名前:名無し客:2010/02/03(水) 01:27:58
高速道路の料金値下げもしくは無料化は鉄道に死ねと言ってるようなもんだよね。

92 名前:名無し客:2010/02/04(木) 15:28:37
北陸の夜行列車度は
ttp://kistools.appspot.com/r/%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%BB%8A/%E5%8C%97%E9%99%B8

能登の夜行列車度は
ttp://kistools.appspot.com/r/%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%BB%8A/%E8%83%BD%E7%99%BB


北陸の寝台列車度は
ttp://kistools.appspot.com/r/%E5%AF%9D%E5%8F%B0%E5%88%97%E8%BB%8A/%E5%8C%97%E9%99%B8


能登の急行列車度は
ttp://kistools.appspot.com/r/%E6%80%A5%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%BB%8A/%E8%83%BD%E7%99%BB

93 名前:名無し客:2010/02/05(金) 18:14:50
蒸気機関車SLの爺さんたちもデビュー当時は
ピカピカだったろう。爺さんたちの歴史は日本の
鉄道史でもあるからね。

94 名前:通信+489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/06(土) 20:26:24
◆485系(新ニイ)の発言:2010年2月6日(土)17:02:25

「北越」「いなほ」とも、強風のため終日運休となりました。
新潟近郊の路線も一部運転見合わせとなっています。
積雪は昨日に比べて少し下がりましたが、風が強いです。

◆189系(長ナノ)の発言:2010年2月6日(土)17:08:34

風雪のため新潟県側に入れず、黒姫駅で折り返し運転をしています。
長野県側の信越本線でもかなりの積雪です。

◆681系(金サワ)の発言:2010年2月6日(土)17:15:03
強風のため「はくたか」は全て運転取りやめとなりました。
「雷鳥」「サンダーバード」は東海道本線、米原駅回りで運転しています。
屋根に積もっている雪は10cmくらいですが、風がかなり強いです。

* * *

「早々と3日連続の運休が決まったわけですが」
『情報からすると、どうにもならんな。高速道路にしても、関越道も上信越道も通行止めの区間があるようだし』
「今晩は、JR東海の東海道新幹線と、接続の「しらさぎ」「雷鳥」「サンダーバード」に頼るしかないわね」
『まったく、お客さんに申し訳が立たないな……』
「ほんとうに……」

* * *

【列車運行情報サービス(JR東日本)】
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx

【JR西日本 列車運行情報】
ttp://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html

95 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/06(土) 20:42:33
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/95.jpg (33KB)
――この列車、食堂車、車内販売などのサービスはございません。
6号車のラウンジに、飲み物の自動販売機がございます。どうぞご利用ください――

* * *

>>89

「そんなの簡単。『おねーちゃん、お菓子ちょうだい!』って声かければいいのよ」
『おい、ちょっとそれは……』
「その後にこう続くのよ。『ただし子供に限る』」
『ああ、なるほどな……』

「最近は、冷凍みかんはワゴンに乗せてないんじゃないかしら」
『お茶も、ペットボトルの冷たいものが主になっているからな。昔の容器は独特だったが』
「昔は普通の車内販売の他に、お弁当専用の車内販売があったけど、今でもあるのかしらね」
『さぁ、俺にはさっぱり……運転時間が時間だけに、俺の場合は車内販売そのものがなかったからな』
「特急列車の車内販売を廃止したところもあったけれど、一部では復活してるみたいね」


『おや、この姿は特急「あさま」の189系じゃないか。元気でやってるんだな』
「沿線の学生さんから、ボロいだのなんだのと言われながらも走ってるみたいよ。
 リクライニングシートだから、ねらって乗る人も結構いるみたいだし」
『普通に乗ってるお客さんなら、別にいいだろうさ。さよなら運転の先頭車両を占領した連中に比べれば。
 比べるのも失礼な話だがな』
「209系のお嬢さんはお気の毒だったわね……もし189系が引退の時にあんな騒ぎになったら、2度目になっちゃうんだけどね」
『最終日に人が上野駅の16番ホームを埋め尽くした、特急「あさま」37号のことか。あれから12年以上経つんだな』

96 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/06(土) 20:44:39
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/96.jpg (30KB)
――お待たせいたしました、20時ちょうど発、福岡行きの高速バス「加賀号」が到着いたします。
ご乗車のお客様、1番乗り場にお越し下さい。
7番乗り場のバスは、20番、武蔵が辻、香林坊経由、平和町市立病院行きです――

* * *

>>90

「来ないんじゃない?」
『またストレートな……』

「今問題になってるのは地方空港だけど、羽田空港への便はまだしも、地方空港間の便は、
 鉄道では敵わないでしょうし」
『主な特急や新幹線は、大都市圏から、放射線状に伸びる形になっているからな』
「だから、寝台特急『日本海』と急行『きたぐに』が残っているんでしょうね」

『で、JRも完全に再生したわけじゃないからな』
「国鉄清算事業団が解散するときに、その債務……つまり借金ね……は国の借金になったそうだしね。
 前の会社の借金を払っていただいている、という意味でも、JRは『公共交通機関』なのよね」

『日本航空は、どうなるんだろうな』
「どうでしょうね……現場の人たちが頑張ってるうちは大丈夫、と思いたいけど」
『おかしなコスト削減を始めると危ない、というのはどこの会社でも一緒らしいが』
「あの会社は、もっとも削ってはいけないコストはどこなのか、は重々承知しているでしょう。
 わたしたちが心配するにはあたらないわ」


「で、余計なお世話なんですけど、あなたのご勤務先は大丈夫なのかしら」
『「ありえないなんて事はありえない」って、この間お客さんが読んでた漫画本に書いてあったからな……』


「で、この写真は?」
『横浜市山下公園の「氷川丸」。昔は日本と、アメリカのシアトルやカナダのバンクーバーを結んでいたそうだ』
「バンクーバー……ああ、来週12日から始まるオリンピックの開催地ね。さすがに今の人はみんな飛行機で行くでしょうけど」
『この船は、太平洋戦争の時に旧海軍に徴用されて病院船になったそうだが、なんとか戦争を生き延びて、
 終戦直後には日本へ引き揚げるたくさんの人たちを乗せたそうだ。
 他の姉妹船は2隻とも戦争中に沈んでしまったそうだが。
 と、京浜東北線と高崎線のお嬢ちゃんがリレーして持ってきてくれた資料には書いてあるな』
「じいさまたちと、ばあさまたちの昔語りを思い出すわね……。敵の飛行機が空から撃ってきた、って話とか」

97 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/06(土) 20:47:10
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/97.jpg (29KB)
――2月6日、午後3時現在、関越道、小出〜塩沢石打の区間で、
雪のため、通行止めとなっております。迂回路は――

* * *

>>91

「同意を求められても、ねぇ」
『真っ先に影響が出たのは、高速バスとフェリーだったそうだな』
「そりゃあ、バスは『1000円効果』の渋滞で定時に着かないし、
 フェリーは車の航送料金より高速道路料金のほうが安いし」
『地域の路線バスを廃止するバス会社もでたらしいな』
「高速バスで利益を上げて、地域のバスの赤字を埋めあわせする、という状況だったそうだし」

『で、6月から試験的に、高速道路の一部区間を無料化するという話だが』
「ローカル線が泣きそうな設定ね。車を運転できる人はいいけど、そうでない人はどうなるのかしら。
 高齢化社会、高齢化社会って言ってるのにねぇ」
『もっとも、俺たちがその結果を見届けることは、おそらくできないだろうな』
「できないでしょうねぇ」

「この写真は……大糸線を走ってる、キハ52形の兄さんね」
『兄さんも今度のダイヤ改正で引退だそうだ。車内でも沿線でも、カメラを持った方がたくさんだとか』
「車内はともかく、この時期の沿線は危険よね。スキーに行くぐらいの装備でないと」
『あの沿線も豪雪地帯だからな。雪をあなどると大変なことになるぞ』


98 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/06(土) 20:54:06
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/98.jpg (45KB)
――まもなく、2番乗り場に、特急「加越」2号、米原行きが入ります。
危険ですから、黄色い線の内側まで下がって、お待ちください――

* * *

>>92

「なんでしょうね、これ」
『名前を入れると、なんとか度を判定してくれるそうだ』
「ふうん。じゃ、適当に入れてみましょうか」


北陸さんの夜行列車度は43.6%です。
日本海さんの夜行列車度は93.3%です。
あけぼのさんの夜行列車度は90.4%です。
北斗星さんの夜行列車度は78.5%です。


『どうも、この判定の中の人は、走行時間で度合いを判定してるんじゃないか?』
「それじゃ、北斗星のほうが上じゃない」
『それもそうか……』
「じゃ、次の項目で」


北陸さんの寝台列車度は81.6%です。
日本海さんの寝台列車度は22.5%です。
カシオペアさんの寝台列車度は51.2%です。
トワイライトエクスプレスさんの寝台列車度は61.9%です。
あけぼのさんの寝台列車度は70.3%です。


「あら、寝台列車度は高いじゃない」
『日本海の奴がやけに低いのが気になるんだが』
「じゃ、こうしてみましょう」

日本海1号さんの寝台列車度は63.8%です。

『これの中の人は、個室趣味のようだな。1号と4号にはA寝台個室がついてたしな』
「時代の流れかしらねぇ。で、次は、と」


はくたかさんの特急列車度は55.6%です。
北越さんの特急列車度は18.6%です。
雷鳥さんの特急列車度は73.5%です。
サンダーバードさんの特急列車度は5.8%です。
しらさぎさんの特急列車度は18.6%です。

加越さんの特急列車度は116.9%です。すごいですね!


『「はくたか」より、雷鳥の方が高いってのは……』
「国鉄色趣味ね。中の人」
『「加越」が116.9%ってのは、あれか。表定速度』
「一時期、表定速度(※)で日本一だったのよねぇ。影が薄かったけど」

「じゃあ、最後にこれを」


能登さんの急行列車度は93.5%です。
きたぐにさんの急行列車度は13.1%です。


「やけに『きたぐに』の姉さん、度合いが低いわねぇ」
『ふむ。ではこうしてみよう』

きたぐにさんの特急列車度は86.2%です。

「富山県と新潟県以外は、停車駅少ないのよね。長時間停車は多いけど」
『特急に格上げ……されないだろうな』
「されないでしょうけどねぇ」


『で、今回の写真はこれだ』
「どこかしらね……」
『青森駅。「日本海」と「あけぼの」の奴の終着駅だな。昔は「きたぐに」もここまで走っていたそうだ』


※表定速度:走行距離を移動にかかった時間(停車時間も含む)で割った平均の速度。
1980年(昭和55年)当時、最も表定速度が高かったのは「加越5号」の86.1km/h(米原〜金沢間)でした。


99 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/06(土) 20:57:32
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/99.jpg (33KB)
――まもなく2番線に、各駅停車の「妙高」4号、長野行きが到着いたします。
3番線に停車中の列車は、「SL信越線120周年」号、長岡行きです。
ご乗車の方は、改札を通って右側の橋を渡り、線路向かい側のホームへお越し下さい――

* * *

>>93

「実は、新津のC57のじいさまより、わたしのほうが年寄りなのよね」
『車籍の上はな』

「C57 180は1946年(昭和21年)に製造されて、新潟機関区に配属された、と記録には書いてあるわね」
『1969年、俺たちが登場する少し前に廃車。その後は新津市(現在の新潟市秋葉区)の小学校に保存されていたそうだ。
 雪国とはいえ、屋根付きの建物に保存されていたと言うから、大切に保存されていたんだな』
「1999年に復活、それからはご存じの通り、新潟〜会津若松間の『SLばんえつ物語』で走っているのよね」
『C57 180のじいさんは、太平洋戦争後の、蒸気機関車の歴史を象徴する機関車だな。
 「SLやまぐち」号のC57 1は、1937年(昭和12年)製造というから9年違いか』
「同じ形式でも、戦前生まれと戦後生まれなのね。時代が時代だけに、デビュー直後は大変だったでしょうけど」


『新津は昔から鉄道の街だからな。新津機関区は今は新津運輸区になって、キハ40系、キハ110系、
 キハE120系が並んでるそうだし』
「それに電車を製造する新津車両製作所ね。あと、線路沿いに二重の意味でめずらしいものがあるらしいわよ」
『めずらしいもの?』
「パンタグラフの載った電話ボックス。信越線の新津駅と古津駅の間、長岡方面に向かって右側の窓から見えるそうよ。
 パンタグラフの下の電車の色は湘南色なんだって」
『そりゃまためずらしいな。最近は電話ボックス自体ももあまり見かけなくなったことだし』


「で、今回の写真は、C57 180の運転台を外から見たところね」
『普通は顔を撮るんじゃないか?』
「長野の189系から送ってもらったのよ。すれ違った駅だからこれしか無理だったって。
 顔のところは人がいっぱいだったそうよ」

* * *

『で、とある鉄道ファンの女の子が、姉さんのことを51歳だと思ってるらしいんだが』
「51歳? どこからそんな数字が……そりゃあ、列車としては急行「黒部」から数えれば51年だけど、
 一度廃止されてるし……51年前……1959年……ああ、そういうこと」
『わかったのか?』
「この顔の元祖、151系特急形電車が走り始めたのが1958年の11月。
 だから、151系の姐さんと間違えたんじゃないかしら。わたしの編成は一番歳でも39年ね」
『20系客車「あさかぜ」から数えると、ブルートレインも51年だな。運転開始は1958年の10月だから』

100 名前:489系電車と14系客車 ◆yakouHW8PA :2010/02/08(月) 05:16:15
http://charaneta.sakura.ne.jp/ikkoku/img/1262879925/100.jpg (25KB)
――♪♪♪♪

今日も、JR線をご利用いただきまして、ありがとうございました。
あと3分で、終点、金沢、金沢です。1番乗り場に到着します。降り口は右側です。

乗り換えのご案内をいたします。

松任、美川(みかわ)方面、普通列車の小松行きは、6時40分、この列車着きましたホーム、1番乗り場です。
その先、大聖寺(だいしょうじ)方面の普通列車、福井行きは、6時55分、階段を渡りまして3番乗り場からの連絡です。
加賀温泉、芦原温泉、福井、敦賀方面、特急列車の「しらさぎ」54号、米原行きは、6時46分、
着きましたホーム向かい側、2番乗り場です。
京都、大阪方面、特急「サンダーバード」6号、大阪行きは7時02分、着きましたホーム向かい側、2番乗り場です。

どなた様も、お忘れ物のないよう、どうぞお気をつけ下さい。
お降りの際は、出入り口に段差がございますので、お足元に十分お気をつけ下さい。

本日は、寝台特急「北陸」号をご利用くださいまして、ありがとうございました。
またのご乗車をお待ちしております。

ご乗車ありがとうございました。終点、金沢に到着です。降り口は右側です。

♪♪♪♪――

* * *

「久しぶりに金沢に帰ってきたわね」
『久しぶりに金沢に出張だ』
「このお仕事も、あと何回かしらね」
『天気しだいだな』

「それにしても、(>>1)の写真は一度もツッコミが入らなかったわねぇ」
『あの金沢駅の案内板は、姉さんの車両がトラブルを起こして、「北陸」が先に出発したときのではなかったかな』
「出発番線も、いつもの5番線ではなくて6番線ですからねぇ」


『さて、485系のお嬢さんたち、キハ283系の坊ちゃんたちと続いてきた話も、これで終着駅に到着、だな』
「ながらくのご乗車、おつかれさまでした。古い列車のたわごとにお付き合いいただき、ありがとうございました」
『キハ283系の坊ちゃんは新しいだろう』
「そうでした」


『それでは、俺は廃止の日までがんばるとしようかね』
「わたしは485系にバトンを渡す日まで。それでは、失礼いたしました」

* * *

寝台特急「北陸」は、2010年3月12日(金)発の列車をもって、運転を終了する予定です。
急行「能登」は2010年3月12日(金)発の列車をもって定期列車としての運転を終了し、車両を485系に変更した上で、
臨時列車として週末や夏休みなどのお客様の利用が多い時期を中心に運転する予定です。


2010年3月ダイヤ改正について(JR東日本)
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf

能登(ウィキペディアの項目)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29

北陸(ウィキペディアの項目)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29

101 名前:名無し客:2010/02/08(月) 14:58:31
おつであった。

102 名前:停止しました:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
generated by img0ch - 2010/03/28 16:37:51